サークルの紹介
はなまるでは、仕事だけでなく趣味やスポーツを通じて違う部署のスタッフとも触れ合える活動を応援します!!
縦のコミュニケーション・横のコミュニケーション、そして組織のコミュニケーションまで繋がればと思っています。
パートさんも含む全てのスタッフがサークルを発足・参加することができます。
内容にも寄りますが、ご家族や友人その他はなまると関わりのある事業所様の参加も可能です♪(#^.^#)♪
どんなサークルが出来てくるのか楽しみです!!
眠っている資格などありませんか? 資格や趣味をいかしていろいろな活動の場が広がる事を期待しています!!

サークルアンケートのご協力ありがとうございました。
皆様興味を持って頂きありがとうございます。
是非アンケート結果をご参考の上、サークル活動の活性化を願います。
コロナ渦中ではございますが、明るい未来を目標に慎重に進めて行きたいと思っております。
サークルの受付は9月より開始いたします。
発足にあたるまではサポートさせていただきますので、ぜひいろいろなサークルの申請お待ちしております。
《サークル活動のメリット》
業務から離れた場所でコミュニケーションを取ることで、仕事中には知れなかった一面を知れ、より深い関係を築けることが1番のポイントです。お互いのことを知ることで相談しやすい雰囲気をつくれたり、他部署で行っている仕事を知ることで新しいアイデアが生まれたりなど仕事への相乗効果も期待できます。
部活動はただ、趣味を楽しむだけではなく、会社へのメリットも大きいと考えます。
サークル活動までのフロー


2、活動認可後サークル活動開始 ⇒ 3、活動報告(1年後) ⇒助成金


印刷用 ⇒ もっと詳しく見る(PDF)
現在活動中

はなまるゴルフ 
年数回のコンペ開催!初心者歓迎。

アクティブサークル 
バイク・ラン・スイミングなどアクティブに運動したい方におすすめです。一人では練習がなかなか続けられない・・・これから何かチャレンジしたいけどどうやって練習したらいいかわからない方に
目標を持ってトレーニングしてもらう為、練習日を設けて月1ペースで行いたいと思います。
目標は、大阪城トライアスロン:リレーの部(※昨年出場しました!!)寛平マラソンなど大会出場です!
★2019大阪城トライアスロンhttps://youtu.be/vVBWR2xql1o
(リーダー:総務部/石橋) 現在登録人数 4人

歩くことから始めよう!(初心者向け) 
各自で1日の目標を掲げ、アプリ(FiNC)を使って自分で健康管理を行います。グループ登録すれば週単位、月単位ランキング発表!!
1年頑張った人にはご褒美?!
※一人じゃ頑張れない人向けです。
※FiNCアプリ(無料)をダウンロードできる方に限ります。
(リーダー:総務部/神野) 現在登録人数 3人
認定待ちのサークル

登山部 


春から秋にかけて、ハイキング登山、本格登山を行う。日頃のストレスを解消するするような爽快感や達成感を味わい、スタッフ同士の交流を図る。
例:金剛山、伊吹山・・・・・目標は富士山!日本アルプス!
(リーダー:総務部/新里)
現在登録人数 1人 ※あと2人で認可申請できるのでお待ちしています!! (#^.^#)

御朱印巡り 


歴史も全く興味がなくても、なにか惹かれるものがあります。四季や行事に寄って特別な御朱印あったり、
ただただ達筆な筆さばきに感動しますよ。
情報交換や、グループに分かれて御朱印巡りにいきませんか?
(リーダー:総務部/名取)
現在登録人数 2人 ※あと1人で認可申請できるのでお待ちしています!! (#^.^#)
こんなサークルがあったらいいなあ~との声をまとめてみました。

興味がありましたら お声かけください。
運動
テニス・ボーリング・バレーボール・フットサル・バスケットボール・バトミントン・ソフトボール・ツーリング
文化/趣味
書道・ギター・手芸・お菓子作り・アロマ・楽器・歌(カラオケ・ゴスペル)・麻雀・抹茶同好会・英会話
健康
ボディメイク部・ダイエット
昨年一時的に発足したゴスペル部
サークル規定 / 申請書等 /Q&A
サークル規定 / 申請書


Q&A
A1.サークル独自で講師を招いても差し支えありません。ただし、講師に対する謝礼金は会社負担ではありません。
A2.1人あたり最大3サークルまで掛け持ちすることが可能です。 ただし、サークルリーダーが他のサークルに入部する場合、そのサークルのリーダーを務めることが出来ませんので、ご注意ください。
A3.掛け持ちしているスタッフについては、グループごとに折半となります。入会申請時に掛け持ち確認を行います。
A4.構いません。参加の有無については、各サークルごとに一任します。ただし、メンバーとしての一員とカウントすることが出来ず、助成金については、はなまるグループのスタッフ以外の方については支給されませんので、ご注意ください。
A5.はい。もちろん可能です。3サークル入会されている方でも、別のサークルに体験参加が可能です。ただし体験するスタッフは、サークルメンバーとしてカウントすることが出来ませんので、ご注意ください。 つまり、助成金対象者にはなりません。サークルリーダーは、活動出欠表に、助成金対象者であるか否かを記録として残してください。
入会申込等 お問合せ
●サークルに入会したい方! 又は、ご意見等はこちらより
・・・→申し込み&お問合せ
●サークル発足される方は、申請書等をご確認頂き、資料を添付の上、メールにて企画課へお送りください。
【企画課サークル専用メール】メールはこちらへ hanahiroba@hanamaru-day.com